業務スーパー2月度の月一まとめ買い買い出し。全般的に値上がりが目立ち、これといって安い目玉商品はなし。あらゆるものが値上がりすると言われる22年の余波が、食費節約の強い味方業スーにも押し寄せてる感がある。食費節約も限界に近くなってきたかもしれない。
業スー生鮮野菜は高値続き
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-1.jpg)
業務スーパーにおいても野菜は高値が続いている。使い勝手のよいたまねぎが不作で高値が続いているのは痛いところだ。比較的安値で安定しているきのこ類と冷凍野菜で代用することにする。
白菜 1/2玉 148円
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-2.jpg)
白菜も随分値段があがっている。280円で1玉販売していたが、1/2玉 148円を購入。品質はあまり詰まっていなくイマイチ。何かと使い勝手がよい白菜なので購入はしておいた。
極太もやし 38円x4パック
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-3.jpg)
極太もやしは安定して1パック38円で販売されている。もやし自体そんなに栄養があるわけではないが使い勝手がよいので重宝する。1パック38円×4パック購入で152円。
えのき 1P88円×4パック
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-4.jpg)
えのきも比較的価格が安定している。この日は特売日ではなかったが1パック200g入りで88円×4パック購入で352円。
しめじ 1P88円×2パック
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-5.jpg)
しめじは普段より安かったので1パック88円×2パック購入で176円。1パックは200gもないと思われるのでコスパは?
業務スーパー冷凍野菜
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-10.jpg)
いつもは冷凍野菜の中で1点くらいは値下げしているのだが今回は1点もお買い得価格、値下げ商品がなかった。このあたりも22年の値上げラッシュの影響が食費節約の強い味方業スーでもでているのだろうか?
冷凍ポテト 1P268円
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-6.jpg)
冷凍ポテトはカット・ボイル済みなので重宝する。割高に思えるがじゃがいもの価格を見ればこちらの方がお得。1パック1kgで268円。
冷凍スライスたまねぎ 1P128円×2パック
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-7.jpg)
冷凍スライスたまねぎはたまねぎ不作で高値続くのでここ何カ月か購入している。1パック500g入り128円を2パック購入で256円。
冷凍しいたけ(小)1P168円
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-8.jpg)
冷凍しいたけ(小)を久々に購入した。生しいたけよりコスパ高い冷凍しいたけを選んだ。1パック500g入りで168円。
冷凍ブロッコリー 1P158円
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-9.jpg)
冷凍ブロッコリーも久々の購入。下処理の手間を考えると冷凍保存できるのでコスパはよい。1パック500g入り158円。
業スー定番コスパ最強冷凍食品 ミートボールとフライドポテト
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-11.jpg)
冷凍食品は業務スーパー定番でコスパ最強のミートボール1kgとフライドポテト1kgクリンクルカットを購入した。フライドポテトは食用油が値上がりする前の昨年の11月以来の購入となる。
フライドポテトが外食大手でも売り切れになるなど在庫薄なのは知っていた。この日業スーのフライドポテトの売り場に行くとやはり在庫は2袋「ストリングカットかな」と見てみるとなんと好きなクリンクルカット。思わずかごに入れてしまいました。
![しもけん](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2021/11/shimoken450-320x320.jpg)
これは私の為に取り置きしてくれていたのか?
ミートボール 1kg 1P298円×2袋
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-12.jpg)
国内鶏肉使用 業務スーパー ミートボール1kg これはリピートしない月はありません。ほぼ毎日何らかの形で食べてます。1パック1kg入り×2パックで596円。
フライドポテト1kg 1P195円×2袋
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-13.jpg)
メディアでも何回も取り上げられているコスパ最強 業務スーパー フライドポテト1kg 油高値で避けてたが誘惑に負けた。1パック1kg入り×2パックで390円。
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2021/12/447-french-fries-320x180.jpg)
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/e87dfdfd0055652ed10d74991825f7ff.jpg)
業スー 練りもの・粉もの
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-14.jpg)
22年1月から小麦粉などの高騰から食パン・麺類などの値上げが続いているが、業務スーパーブランドのコスパ最強食パン『朝の輝き』も1斤65円から69円に値上がりしていた。
また、つなぎなどに使うたまごLも1月久しぶりに130円台に値下がりしていたが今回は152円となっていたので見送った。同価格でウェルシアで販売していてウェルシアで買った方がTポイント分得になるからだ。
おいしさ長持ち 太うどんがこれまで1玉16円だったのが17円に値上がりしていた。それでもコスパ最強なゆでうどんなので今回もリピート買い。GSちくわは値段に変動はない。
GSちくわ 1P48円×8パック
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-15.jpg)
業務スーパーブランドのGSちくわ5本入り×8パック購入。1パック48円というコスパの良さ冷蔵庫になくてはならないちくわ。384円
おいしさ長持ち 太うどん 1玉17円×5玉
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-16.jpg)
おいしさ長持ち 太うどん×5玉購入 ゆで麺なのに消費期限10日といううどん。1玉17円に値上がりしたがまだコスパ最強うどん玉。85円
中力小麦粉 1kg 1袋118円
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-21.jpg)
いつもは薄力小麦粉 1kgが小麦粉の中では一番安いのだが今回は125円となっていた。中力小麦粉 1kgが118円で一番安かったので1袋購入。118円
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-24.jpg)
早速中力小麦粉をつかって中力小麦粉焼きを作ってみた。普段は薄力粉を使っているのだが、中力粉の方がよりお好み焼きなどには適しているようだ。1枚40円弱
業スー 調味料・キャノーラ油・ふりかけ
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-17.jpg)
業務スーパー調味料・食用油などでもお買い得品はみつけられなかった。業務スーパーキャノーラ油も90円程度値上がりしたままだったが、勢いで?フライドポテトを買った関係上キャノーラ油を購入した。
業務カレー 中辛 1箱118円
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-18.jpg)
業務カレー 中辛 特売日などは100円ほどで売られているが今回は通常価格の118円
業務シチュー クリーム 1箱118円
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-19.jpg)
業務シチュー クリームシチュー 久々の購入、寒いとシチューが恋しいです118円
業務スーパー キャノーラ油 1L298円
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-20.jpg)
業務スーパー キャノーラ油 1L 食用油の値上がりが止まりませんね 1L 298円
神戸物産 特級トマトケチャップ118円
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-25.jpg)
神戸物産 特級トマトケチャップ 500g マヨネーズが値上りの為 500g 118円
神戸物産 上白糖 1kg169円
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-22.jpg)
神戸物産 上白糖 1kg 砂糖はトースト以外使わないのですが。砂糖も値上がりしたままです。169円
ニチフリ ふりかけ 辛子明太 32g78円
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-23.jpg)
ニチフリ ふりかけ 辛子明太 32g はじめての購入です。ごはんふりかけ以外にも使える。78円
業務スーパー 月一まとめ買い 22年2月購入金額
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-26.jpg)
これといって目玉商品もなかった2022年2月の業務スーパー月一まとめ買いの購入金額はいくらだったのか。さすがの業スーも値上げがかなり目立った2月だったけれども、食費節約という面ではやはり業務スーパーは必須であるのは変わらないところです。
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/02/1125-gyousu-20220216-27r.jpg)
個人的には「使いすぎかな」というのが正直な感想。ただ見回したところそんなに無駄なものをかっていないというのも正直な感想。
1月の業スー月一まとめ買いと比較
![](https://k-ez.com/wp-content/uploads/2022/01/1054-gyosu-20220116-27.jpg)
上が1月の業スー月一まとめ買いの購入明細。今回と比べてフライドポテトとキャノーラ油がないといった程度。逆にお菓子など無駄なものを買っています。今回はリアルゴールド74円くらい。あとは冷凍野菜を多く買った分がプラスになっている。
あとはウェルシアで20日に米5kg買って、今回の業務スーパーの買い出し食材とで1か月の食料品の大半になります。合わせて5400円ほどで収まればよいかな。なぜウェルシアで20日なのかは下の記事で触れています。今月もあと4日でウェル活です。私の場合米が少しでも安く買えればいいです。
- (税込み)など断りがないないかぎり税抜き価格です。価格情報は購入時点での価格であり価格は変動している場合があります。
- 記事内の感想・レビューはすべて管理人のあくまでも個人的な感想・意見です。感じ方・考え方には個人差がありますので参考程度で閲覧ください。
- 調理方法・食材保存法などは管理人の自己流です。管理人自身は体調を崩したことはありませんが、記載の調理方法・食材保存法などの実践は自己責任でお願いします。健康を害されても当サイトでは一切責任を負いかねます。
コメント