2021年大晦日早いもので21年も終わろうとしている。思い起こせば丁度1年前、2020年の大晦日にこのブログ「簡単に気楽に行こう」を始めた。年越しそば代わりに明太子スパゲッティを作って食べてこのブログを始めている。そして1年後、年越しそば代わりにウェルシアで売っている17円うどんを食べて今ブログを書いている。
今年はウェルシア17円年越しうどん

丁度1年前2020年大晦日明太スパなるハイカラのものを年越しそばかわりに食べてこのブログをスタートさせている。今年の中盤あたりは体調を崩しこのブログを中断、そして再び2021年年末に「簡単に気楽に行こう」を再スタートした。
明太スパの代わりにウェルシアで売っている岡井食品製造の17円うどんを年越しそばの代わりに食べて大晦日にブログを書いていると、1年前に戻っているようで不思議な感覚になる。
悪く言うと、1年前と何も変わってないということか?よく言えば、今1年前にやりたかったことをスタートできて喜ぶべきだと思えということか?
2022年はどんな年になるのか?

なんだかわけのわからない文になってきたが(いつものことだけど)、「2022年はこんな年にする!」なんて力まないで、簡単に気楽に生きることができ「なんとなく2022年も生き延びることができたなあ」という2022年であればいいのではないかな。
ただ、2022年の大晦日に「年越しそば代わりに~~~を食べて簡単に気楽に行こうを再々スタート!」なんてブログを書いてないことだけを願うばかりだ。
正月休みもあと三日ある溜まっているレシピ動画などぼちぼちと楽しみながらブログにアップしたいものだ・・・オッとこのフレーズもどこかで目にしたような気がするが。
ということで2021年も残すところあと15分、節約生活を楽しむ中で淡々と生きてきたつもりだけど、やっぱりいろんなことがありました。ありがとう、さようなら2021年。行く年くる年
コメント